『擬恐竜図鑑』でスシニギリス類を発見!恐竜×寿司の異色図鑑
内容紹介
恐竜図鑑の常識を覆す一冊、『擬恐竜図鑑 新しく発見された、スシニギリス類の分類と生態』。
これは本当に恐竜図鑑?──そう思わずにはいられないユーモラスな世界が、精緻なイラストとありえそうでありえない生態描写で展開されます。
スシニギリス属をはじめとする、食卓を歩くような“擬恐竜”たち。
彼らの進化、習性、分布、捕食関係までもが、まるで本物の古生物学の書籍のような体裁で、極めて真面目に解説されています。
主な見どころ
■ まるで本物!擬恐竜たちの図鑑形式
学名風のラテン語表記
「生息地:回転寿司の皿の上」などの風刺的な設定
解剖図・骨格図まで網羅したリアルさとギャグの融合
■ 登場するスシニギリス類(例)
ニギリサウルス・サーモネラ:火の通ってない獲物に警戒する草食擬恐竜
タマゴプテリクス:卵を盾に身を守る知能派擬恐竜
テンムスラプトル:揚げ物の王者、油田に生息
スシニギリス・マグロマグナ:海を制した最強の握り型肉食擬恐竜
■ 「分類学」もどきの本格構成
架空生物ながら、「門」「綱」「目」「属」「種」まで整理された分類表や系統樹を収録。
読者は自然と生物学の用語や構成に親しむことができます。
特徴
リアルな恐竜図鑑風の装丁と構成
シュールで知的な笑いに満ちた内容
子どもも大人も楽しめる、科学とユーモアの融合
贈り物や話題のプレゼントにも最適
こんな方におすすめ
恐竜や古生物に興味がある方(+遊び心を忘れない方)
ユーモアや風刺の効いた図鑑が好きな方
プレゼントや変わり種の読み物を探している方
子どもと一緒に“笑って学べる”図鑑を探している保護者
商品概要(参考)
書籍名:擬恐竜図鑑 新しく発見された、スシニギリス類の分類と生態
著者:岡田 まなぶ(著・イラスト)
出版社:大空出版
判型:A5/全カラー
ページ数:約96ページ
対象年齢:小学生以上(大人も楽しめます)
まとめ
“冗談の皮をかぶった本気の図鑑”、それが『擬恐竜図鑑』。
一見するとナンセンスなようで、図鑑としての構成は非常に緻密。
そのギャップこそが、この図鑑の最大の魅力です。
恐竜ファン、図鑑マニア、寿司好きにも刺さるこの一冊。
あなたも新種の“スシニギリス”を発見してみませんか?